グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  看護部 >  教育・研修体制

教育・研修体制



卒後教育

新人看護師 新人研修制度
2年目看護師 2年目看護師の学習会
3年目~5年目看護師 研究発表、プリセプター研修、リーダー研修

目標評価制度(ラダー別あり)

I 新人ナース
II 一人前ナース
III リーダーナース
IV 熟達ナース

院外研修制度

  • 看護協会費:半額・補助
  • 年度初めに年間研修計画をたて、1年に1~2回 参加保証
  • 研修費+交通費:全額支給
他に消化器内視鏡技師会等の研修参加。よく学び、皆に伝達し共有しましょう、の精神で参加しています。

平成27年度参加例

  • 褥創予防
  • 医療安全転倒転落
  • 安全な起こし方移乗移動動作の介護技術
  • 心電図の基礎
  • 心電図判読スキルアップ
  • 感情と看護
  • がんのリハビリ研修
  • エンドオブライフケア
  • 認知症の介護初級
  • 病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修
  • 第63回BANDO-BLS講習会
  • 認定看護管理者会研修
  • 糖尿病療養支援ネットワーク研修会
  • 医療安全管理者認定更新研修
  • 医療安全情報収集と分析
  • 埼玉医療安全大会
  • 准看護師交流会めざせ看護師
  • メンタルへルス現場での対応
  • 元気な職場をつくるコミュニケーション
  • 自治医大手術室研修
  • 平成28年度診療報酬改定のポイント
  • 社会保険診療報酬改定説明会

院内研修

医師の協力のもと、各種学習会を開いています。毎年、研究発表会も行っています。

平成26年度例

  • インスリン療法:持効型溶解インスリン - トレシーバフレックスタッチ
  • 医療におけるヒューマンエラー:河野龍太郎著に学ぶ
  • 急変時の動き方
  • 輸血用血液製剤の取り扱い:輸血副作用・感染症
  • 心房細動治療の新段階:新規抗凝固剤をどう使いこなすか
  • 非侵襲的陽圧換気(NPPV)の活用:急性心不全への活用を中心に
  • 介護保険の基礎知識:入院時アナムネ聴取時のポイント
  • 褥瘡委員会全体研修:新しい評価ツール - DESIGN-Rについて学ぶ
  • 糖尿病治療薬 GLP-1受容体作動薬:ビクトーザ皮下注について
  • 感染管理委員会全体研修:感染管理委員会の活動の実際 - 院内巡視...etc
  • 血管エコーの導入にあたって


新卒看護師研修

プリセプター制度を採用しています。職場の全スタッフで支えます。個々人に合わせ、安全に安心して看護ができるよう、指導します。3月下旬から4月中旬まで3週間の集合教育を行います。

2016年度新人初期集合研修 計画スケジュール(実例)

3月
日程 新人 担当者 内容
14日(月) 午前 集合教育の進め方・2階病棟の役割業務
午後 バイタルサイン(呼吸/意識状態・痙攣etc...)
15日(火) 午前 注射見学
午後 入院案内・入院のしおり・入院~退院(LX)
16日(水) 午前 一斉清拭見学・部屋持ち見学
午後 内服の基礎知識・ハイリスク薬
17日(木) 午前 一斉清拭見学/一斉清拭・陰部洗浄レクチャー
午後 バイタルサイン(血圧・体温・脈拍[心拍])
18日(金) 午前 薬剤科 薬剤科研修
午後 抗生剤問診・アナフィラキシー/転倒転落・行動制限
19日(土) 午前
午後 院内研究発表会
20日(日) 午前
午後
21日(月) 午前
午後
22日(火) 午前 リーダー リーダー見学
午後 理学療法
23日(水) 午前 注射薬の基礎知識
午後 看護記録(温度版・プロフィール)
24日(木) 午前 糖尿病/口腔ケア・嚥下リハ
午後 退院サマリーetc.../うっ血性心不全(NPPV)
25日(金) 午前
午後
26日(土) 午前
午後
27日(日) 午前
午後
28日(月) 午前 点滴注射(実習も)
午後 認知症/経管栄養PEG
29日(火) 午前 検査の看護/検査オーダリング・パックス
午後 感染管理/注射(事故防止・注射箋)
30日(水) 午前 看護記録(問題リスト・看護計画・SOAP)
午後 /胃管挿入
31日(木) 午前 コミュニケーション・ロールプレイ
午後 ポリペク/CV包交・CV挿入・CVポート/CKD
4月
日程 新人 担当者 内容
1日(金) 午前 一斉清拭/入院患者の看護の見学
午後 点滴注射練習/輸液ポンプ・シリンジポンプ
2日(土) 午前
午後
3日(日) 午前
午後
4日(月) 午前 理学療法士 理学療法の実際
午後 COPD/微温湯浣腸・浣腸
5日(火) 午前 部長 看護師としての心得・倫理 他
午後 蓄尿器の操作(蓄一)
6日(水) 午前 点滴注射(実習も)/パスに関して/血培・尿培検体採取
午後 血ガス・血算測定・トロップetc.../心電図モニター
7日(木) 午前 イレウス/低圧持続吸引
午後 めまい/インスリン
8日(金) 午前 エンジェルケア/吸入薬・貼付薬
午後 嚥下性肺炎/食事の種類(LX)
9日(土) 午前
午後
10日(日) 午前
午後
11日(月) 午前 麻薬/向精神薬
午後 褥瘡/訪問看護
12日(火) 午前 胆石/食事の介助(嚥下の難しい患者)
午後 ターミナル
13日(水) 午前 外来科 内視鏡
午後 心房細動/申し送り・報連相
14日(木) 午前 医療安全・酸素の扱い
午後 点眼・座薬/脳梗塞
15日(金) 午前
午後 バルーン留置/吸引
16日(土) 午前
午後
初めての看護職場、人に慣れ現場に慣れ、様々な疾患看護を実践していくことの緊張感とプレッシャーは相当のものがあるでしょう。そのため、初期集合教育は時間をかけてゆっくり行っています。少し予備知識が得られ、現場に入ってから役立つと、新人には好評です。スタッフ全員で育てる気持ちで、集合教育は全員で担当して行っています。
職場に慣れ、心配なこともいろいろ学んでから現場に出られます。4月中旬から部屋持ち看護を開始。
少人数の部屋持ちから、徐々にスタートします。プリセプターや先輩が丁寧に指導します。

看護協会新人研修

4月~6月 看護協会新人研修 計8回の研修に参加しています(実績)

  • 新人のためのフィジカルアセスメント食事介助
  • 新人のための心電図/救急看護
  • 新人看護技術習得研修
  • 新人看護研修NS協会
  • 新人のための接遇
  • 新人のための薬の知識
  • 新人のための医療安全・感染管理

7~9月頃から夜勤開始 自立まで時間をかけて指導します。

  • 1月 ふりかえり研修
  • 3月 2年目に向けて自立を目標に

中途採用看護師研修

プリセプターが付き、経験に応じて支援します。